top of page

歩行運動について

人間は直立二足歩行をすることにより

自然治癒力を高めたり

自己修正機能が働いたり

免疫力をアップさせたりします。

健康増進にも体質改善にもストレス解消にも

歩行運動が一番です。

正しく歩いて健康な日々を過ごしましょう

■正しい歩き方
image1.jpeg
① 足の人差し指がまっすぐ前を向き(外反母趾の方は第2中足骨が前を向くように)、足と足の間に1つ足がはいるくらいの幅で立ちます。
​② お腹をへこませてキープし、おへその下あたり(丹田)に軽く力を入れて姿勢を正します。
image2.jpeg
image3.jpeg
​③ 目線はまっすぐ前、遠くを見るようにします。あごは上がらず引かず。
image4.jpeg
​④ 肘を鋭角に(とまるところまで)曲げます。手はフワッと握り、親指を立てます。​腕の振りは肘を引く方を意識しましょう。
image5.jpeg
image6.jpeg
image7.jpeg
​⑤ 両方のかかとを持ち上げて上体をやや前傾して一歩目を送り出します。
​⑥ 膝を伸ばしてかかとから柔らかく着地します。
image8.jpeg
image9.jpeg
image10.jpeg
​⑦ 着地したかかとを持ち上げて後ろの足を前へ送り出します。
 
(次の足も⑥のように着地し、⑦のようにします。)
​※ 歩行運動時の呼吸法について・・・・・2歩で鼻から息を吸います(吸気)。4~8歩かけて息を吐きだします(呼気)。スースー(2歩吸気)、フーフーフーフーフー(4歩呼気)という感じです。息を吐くときは『おちょぼ口』(口をつぼめた形)で行うのがポイントです。
​■歩行の速度・時間
​①なるべく速く、歩幅は大きく
 ・・・・・が望ましいのですが、歩き慣れていない方はゆっくり歩幅は小さく歩いて下さい。慣れている方でも歩き始めはゆっくりからがよいでしょう。
​②連続歩行で40分
 ・・・・・連続歩行で30分過ぎから歩行の効果があらわれます。50分以上歩くと障害が出る方が多くなりますので、30~50分の間で歩くと良いでしょう。
​※ 連続歩行で40分です。通勤で朝20分、夜20分の合わせて40分ではありません。
※ 1日の歩数・・・・・1日1万歩がよいといわれております。上記のように連続歩行で40分歩くと6000~6500歩になります(私の場合であり、個人差があります)。これに日常生活の歩数を合わせて1万歩を目指すようにしましょう。

​■正しい歩行運動で期待される効果

①血行促進
 ・・・正しく歩くと第2の心臓と呼ばれる腓腹筋(ふくらはぎ)をはじめ、身体の各筋肉を使い全身の血流が良くなります。また、骨盤の働きにより脳脊髄液の還流が良くなり、脳機能を活性化し、精神面も落ちつきます。
​②免疫力アップ
 ・・・肘を引いて歩くと体に自然なねじれ運動が発生します。すると腸が動かされ腸壁(栄養が吸収された後のモノ)が剥がれ落ち、腸内環境が整えられ、それが免疫力アップへつながり、自然治癒力を高めることになります。
​③姿勢がよくなる
 ・・・猫背の方でも正しく歩いていると脊柱のS字の弯曲を取り戻そうと自己修復機能が働きます。
​④身体の痛みの改善
 ・・・正しく歩くことで関節も正しい軌道で動くようになります。すると歩いている間は首や腰、変形で痛みの出ている膝等の痛みが引いていきます。(症状によっては悪化させる場合がございますのでご相談ください。)
​⑤骨を強くする
 ・・・直立二足歩行で骨に荷重(重力)をかけると骨代謝が活発になります。かかとから着地すると地面からの反力は頭まで伝わります。この2つで骨は強く生まれ変わります。
⑥ストレス解消
​ ・・・ストレスは脳内に電気エネルギーとしてたまると考えられています。正しく歩くとこの電気エネルギーが脳内から脊髄を伝わってかかとから地面へアース(放電)されます。効果は歩いている途中にもスッキリ爽快感として感じられるでしょう。
⑦その他にも
 ・・・肥満解消、誘眠作用、腎臓機能改善、スポーツ障害の改善などなど歩行運動には様々な効果が期待されます。
​■歩行運動の注意点
​①はじめはゆっくり、丁寧に、歩幅小さく、歩行姿勢(フォーム)に気を使って歩きましょう。
②歩き慣れていないうちは時間は短くてもかまいません。5分でも10分からでも無理なく歩き、体力がついてきたら40分歩けるようにしましょう。
​③底にクッションの入った運動靴(ランニング・ウォーキングシューズ)を履いて歩きましょう。
​④できるだけ平坦な道を選んで歩きましょう。坂道を下るときはゆっくりと小股で、階段の下りは一段一段ゆっくりと下りるようにしましょう。
⑤歩行運動中、身体に痛みが出た場合はまずは歩行姿勢を見直しましょう。それでも痛みが止まらない場合は歩行運動を中止し、当院へご相談ください。
bottom of page